品川区 旧東海道歩きと宴会芸体験 2012-02-18

品川神社入口
品川神社入口

大田区展示絵画

2011-12  富士山
2011-12 富士山
春風
春風

東日本大震災 お見舞申し上げます

復興の春が来るのを願っています3-13大森で撮影
復興の春が来るのを願っています3-13大森で撮影

2011年 いきいき大田写真コンクール展示発表会 自分の作品

私 H220714 取った獅子舞が見え  嬉しい
私 H220714 取った獅子舞が見え 嬉しい

2011年1月30日 幸せを呼ぶコミュニケーションに参加

松原区長様のご挨拶
松原区長様のご挨拶

 

スムーズなコミュニケーションは思いやりの心から思いやりの心は人間関係を良くする良い人間関係は社会を明るくし自分を幸せにするのです

大田家庭教育研究所の寸劇
大田家庭教育研究所の寸劇

大田家庭教育研究所

 

の寸劇

 

あまり明るくない家庭の

 

日常生活振り

 

明るい家庭寸劇

思いやりの心を育てるためにおはようを明るく挨拶有難うを心から感謝しんせつをみんなに親切すみませんを素直に謙虚する必要だと考えられます

三善英史 コンサート
三善英史 コンサート

2011年1月10日 上本門寺に“はしご乗り”を楽しめました

今日は、池上本門寺で行なわれる日本の伝統芸能のひとつである はしご乗り を堪能し すごく素晴らしかったと思います

江戸時代から続くはしご乗りを間近で見ることが大変に少なくなって来ています。後継者問題が最大の要因であり、危険な技法や伝統継承に対する時代の変化が原因とされていますが そのような中で、今日の日のためにと特訓を重ねている若者がいると聞いています。私たちのまちで見る良い機会です!私もお子さん達と一緒に簡単な体験を楽しくさせてもらい 好い思い出になりました。

外国の方々も来ていました
外国の方々も来ていました

謹賀新年 2011年 元旦

皆様のご健康をお祈り申し上げます
皆様のご健康をお祈り申し上げます

2010年

12月

21日

日本語教室-NPO大田中国帰国者センター

日本語教室
日本語教室

NPO大田中国帰国者センター帰国者を支援する施設で、帰国者とその家族が日本での新しい生活に適応するため、それぞれの世代にふさわしい「自立」を実現できるよう、日本語学習支援、交流事業、地域支援事業、生活相談事業、情報発信事業などを行っています。中国帰国者の方々もお互いに理解を深めるよう 一生懸命努力しています

続きを読む 0 コメント

2010年

11月

09日

2010年 大田商い観光展 蒲田を漫歩 10月17日

楽しみにしています
楽しみにしています
続きを読む 1 コメント

2010年

10月

17日

2010年10月16日 商い観光展

商い観光展に参加しました。

続きを読む 0 コメント

2010年

9月

01日

2010年9月1日 多文化共生推進センター 開設

9月1日区民活動支援施設蒲田多文化共生推進センター既に開設済みの「多言語情報センター」がリニューアルオープンするです。在住外国人のための相談コーナーや、国際交流団体同士の情報交換の場、日本語教室の開催などを行うセンターです。

続きを読む 0 コメント

2010年

8月

06日

いい言葉 いい人生

自分を信じて 話すことの2倍、人から聞くべき、ちょっとほほえむだけでいい、 私は他から得たもので生活をするから、他に与えることで人生を作っていくべき、笑うから幸せに 好きになるでしょうか。

0 コメント

2010年

8月

04日

8月4日 ホームページ立ち上げました。

生涯学習を考える会の友人のおかげで、本日、ホームページ立ち上げ作業を完了しました。

0 コメント

御輿

穴守稲荷献灯祭

献灯祭
献灯祭

8月27日 穴守稲荷神社へ献灯祭に参加しました。区長さまもおいでになり皆様にご挨拶なさってくださいました。穴守稲荷神社の宮司さまが魅力てきだとおもいます。踊りの輪に入れ 楽しみました。気持がとてもいいです。

8月8日

蒲田駅近くで おみこしを担ぐことができました。

賑わっている
賑わっている
お子さん達
お子さん達
集合
集合
蒲田八幡神社お祭り
蒲田八幡神社お祭り

ちらしから撮影
ちらしから撮影

724

洗足池「ほたるのゆうべ」イベントへ皆さんとご一緒に並んで順番にほたるの光を楽しんでいましたほたるをみるのが初めてなのですごく嬉しかったです。

げんじ蛍
げんじ蛍

ホタルは普通二種類います。源氏蛍ゲンジホタル」と平家蛍「ヘイケボタル」放たれているのは、「ヘイケボタル」です。中国から伝わってきた成語--蛍雪の功が想いだしながら、日本ではホタルは夏の風物詩だと感じていました。

ヘイケ蛍
ヘイケ蛍
タルは小さくてもきれいな水が
あるところにしか生きられない
し、1週間しか生きることができ
ないそうです。
 昔から詩に 詠んだりもされています。
--夏は夜。月の比はさら也、やみも猶ほたるの多く
飛びちがひたる。又、ただ一つ二つなどほのかに
うちひかりて行くもをかし。
中国にも羅扇(扇子の1種類)で蛍を楽しむ詩があります。
あの自然に憧れています。
スコットランド民謡のメロディーに日本では
蛍の光、中国では友誼は天や大地のように
長くするの頭に浮かんできました。
蛍のように小さくても 価値の有る光を見せて
生きていきたいです。